芭蕉林通信(ブログ)

HOME > 芭蕉林通信(ブログ)

133件〜135件 (全 736件)   <前の3件     ・・・   41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49  ・・・   >次の3件

2022年04月15日 メダカ長者

 「わらしべ長者」という昔話があるが、これはある人が転んだ時につかんだ藁から始まって、最後には邸宅を手に入れるという物語である。ところが、「ティナ・シーリングのスタンフォード大学白熱講義」を読んでいると、家をどうしても欲しい男性が赤いペーパークリップをさまざまな物に交換していき、最終的には田舎の家を手に入れたいう実話が紹介されていた。古今東西、天地(あめつち)の下に異なるものはなしと感心した。

 そんな頃、たまたま会った友人の話が興味深かった。彼は有力な地元企業の重役を卒業した後は悠々自適の生活をしているのだが、趣味としてメダカを育て繁殖させている。その数は千匹を超えるとあって、会うたびにメダカをもらってくれないかと言ってくれる。しかし我が家にはすでに銀色やオレンジ、さらには茶色のメダカが合計15匹いるために断ってきた。

 ところが最近彼が語るところによると、お世話になったオーナーに挨拶がてらメダカを持参すると翌日お礼の電話があり、会社の顧問として復帰を依頼されたというのである。昔の言葉で言うならば、殿様が家来に「愛(う)い奴だ」と目を細めたのであろう。世知辛い世の中、久々に良い話を聞いたとこちらまで嬉しくなった。やはり、他人様には親切にしておくに限る。

2022年04月01日 あれからもう6年

 今日の朝刊にある夫婦が、「あれから6年」、「2016年4月14日21時26分」、「2016年4月16日1時25分」と窓に貼りだしている写真が掲載された。そうだ前震のあとに本震が襲った熊本大地震からもう6年が経とうとしているという事実に感慨深い思いがした。そこでスマホに撮り貯めている写真を熊本地震前まで遡り、現在までスクロールしてみると意外な事実に突き当たった。熊本地震の被害状況と復興の写真が数多くあるのだが、一段落する頃から国内外へ出張や旅行に結構行っているのである。

 そして3年前から新型コロナ感染症が猖獗を極めると出張や旅行の写真は皆無となる。熊本県人にとって地震の被害とそのあとの復興の努力は決して忘れられるものではないが、こと行動に関しては新型コロナ感染症の衝撃は比べ物にならないほど大きかったことが分かる。それもそのはず、新型コロナ感染症は一地域や一国家の範囲に留まらず世界的規模で拡散したのだ。

 とはいえ、身近なところで言えば地震から復興したところもそうでないものも混在しているのが現実である。たとえば熊本城の復興がしかり。愛して止まなかった阿蘇の垂玉温泉の滝の湯も壊滅したままだ。ここに掲げたのは、地震発生20日前の写真と地震発生後アクセス道路の整備を待って現地に行った時の写真である。前者には滝の真下にある滝の湯が見えるが、後者には滝の湯は跡形もない。我々熊本県人にとっては熊本地震の復興に留まらず、新型コロナ感染症という未曽有の体験を長い期間同時に強いられていると改めて感じた。

2022年03月24日 「ふるやのもり」と3現主義

 日本の民話に「ふるやのもり」というものがある。盗みに入った男と仔馬を食べようと侵入した狼が共にふるやのもりに驚いて逃げる話だが、その正体とは実は雨漏りであった。我が家も築20年を超えると多くの箇所に不具合が生じてきた。その都度手直しをしつつ住んでいるが、最近困ったのがふるやのもりである。コンクリート製の家は熊本地震でもびくともしない強い駆体を持っているが、天窓が雨に弱かった。

 いつの頃からか雨が降るたびに天窓から水滴が滴り落ち、洗面器とタオルで急場をしのがざるを得なくなった。買ってきたビニールテープを屋上の天窓周辺に巻き付けてみたものの、素人仕事のせいかふるやのもりは容赦してくれない。そこで現場でその実態を見るしかないと思い、降りしきる雨の中屋上に行き、初めてお手盛りの修復作業の問題点を発見した。なんのことはない、巻き付けたビニールテープが中途半端で四つの隅から雨水が漏れ落ちていたのだ。

 経営では3現主義が大切だと教わる。現場、現物、現象の三つだが、まさにふるやのもり事件は頭のみで解決策を考えた結果であり、3現主義の必要性を改めて感じた。雨が降る中現場である屋上に上がり、現物である天窓を実見し、雨漏りする現象を観察したことが良かった。このことを後輩に対しての生きた教材として使えないかと思っている自分が実にいじましい。

133件〜135件 (全 736件)   <前の3件     ・・・   41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49  ・・・   >次の3件